[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

Tips

『カスタムヘアを色分けする。』

※実行する場合は、バックアップを取ってから実行しましょう。
あと、あくまで自己責任でお願いいたしますm(_ _)m
この頁への直リンクはご遠慮ください。


必要なもの
SimPE

 

ダウンロードしてきたRetextureや、自分でRecolor&Retextureした髪が、上画像のようにカスタムヘアのページに表示されてること、ありませんか?
でも、どうせなら、黒髪なら黒髪の頁に、金髪なら金髪の頁に表示してもらいたいですよね?

今回のTipsは、カスタムヘアの頁に表示されてしまう髪をそれぞれの色の髪の頁に表示させる方法になります。
ただし、最低限で大雑把な方法です(←ここ重要)。

少しではありますが、目の変更同様SimPEでファイルの書き換えをしますので、必ずバックアップはとっておいてください!(あくまで自己責任でお願いします)

 

さて、それでは早速まいります。
人様のRetextureファイルを使うのは大変失礼にあたるので、Tips用に自分でRetextureをしてみました(上画像)
黒髪ではありますが、カスタムヘアの頁に表示されています。
(画像で判りやすくするためにBodyShopを使ってますが、起動させる必要はありません。)

Tips用にRetextureしたファイルは…まあ、こんな感じの名前で。
まあ、ファイル名はどうでもいいのですよ。
このファイルをSimPEで開きます。

開くと色々ありますので

Resource TreeProperty Setを選択。

すると、Resource Listにこんな感じに6つくらい並ぶと思います。
(世代が限られてる髪型とかだと少なかったりもします)
この6つはそれぞれの世代を現してまして

頭文字に「p」がついていたらToddler(幼児)。
「c」がChild(子供)。
「t」はTeenで、「a」はAdult(成人)以上になります。
(Y.Adultと書いてるのはYoung Adult(大学生)のことです)

ここでちょっと気をつけたいのは最後に「grey」とついてるもの。
これはElder(老人)世代になります。
頭文字は「a」だけど、「grey」がついてたらElder世代なので注意してください。

余談:
「tm」とか「am」とか、二文字目に「m」がついてるのは、このファイルが男性(Male)の髪のRetextureだから。
女性(Female)の髪だと「f」がついて「tf」や「af」になってます。
ただし、女性の髪を男性用に、男性の髪を女性用にコンバートした髪はこの限りではありません。

さて、それでは一番上のToddler世代をクリックしてデータを出してみましょう。

Plugin Viewにこんな感じに表示されると思うので、「hairtone(dtString)」を探して選択。

すると

右側の方にこんな感じで表示されると思うので、矢印の部分を書き換えます。

Tips用にRetextureしたのは黒髪なので、こんな感じで。

ここに書き込む数字は髪の色ごとに決められています。

黒髪
00000001-0000-0000-0000-000000000000
茶髪
00000002-0000-0000-0000-000000000000
金髪
00000003-0000-0000-0000-000000000000
赤髪
00000004-0000-0000-0000-000000000000

以上のようになります。

00000001-0000-0000-0000-000000000000
8桁   4桁 4桁 4桁  12桁

桁数はこんな感じになってますので間違えないようにお気をつけください。
自分は試したことないですが、もし間違ってる場合、ちゃんと色分けできなかったり、最悪エラーが出るかもしれません…ご注意を…。

余談2:
上の4種類の髪色以外の色(銀髪とか青とか紫とかー)はカスタムヘアの頁に表示で良いと思うので、特に書き換える必要はありません。

書き換えましたら、下の「Commit」を押してToddler世代の書き換えは終了。

ちゃんと黒髪の数字に書き換わってます。

と、作業はここで終わりではなく、同じように他の世代も書き換えていきましょう。

 

ただ、ここで注意なのが先ほども少し注意を促したElder(老人)世代。

最後に「grey」とついたデータは色が決められています。

00000005-0000-0000-0000-000000000000

この数字は灰色の髪を指すもので、ようは白髪のことですね。
銀(白銀)の髪と色が似てますけど、灰色の髪を指すこの数字はElder(老人)世代専用に設定されてるものみたいなので、他の世代で使わないようにご注意を。
反対にElder(老人)世代の場合は、この数字を必ず入れる…という感じです。

なので、Elder(老人)世代の場合は、矢印の部分が「5」になってるのをよく確認してCommitを押してください。

余談3:
先ほど「Elder(老人)世代の場合は、この数字を必ず入れる」と書きましたが、他の世代と同じ数字(黒髪なら黒髪の数字)を入れても特に不具合が出たりはしないようです。
(実際そういうRetextureも見かけました)
ただ、管理人は、Elder(老人)世代専用のがあるなら、やっぱりそれを書き込んだほうが気持ち的にすっきりするので、そういう風に説明してるだけです…_| ̄|○

 

全ての世代を書き換えたら、書き換えは完了。
Saveを押してファイルを閉じてください。

上手くいったかどうかの確認は、直接ゲーム内でもいいし、BodyShopでもいいんですが、管理人はとりあえずBodyShopで。

画像のようにちゃんと黒髪の頁に表示されるようになりましたー♪

 

と、まあ、以上が、非常に最低限で大雑把な「カスタムヘアの色分け方法」でございました。

何故、最低限とつけてるかと言いますと…。
よく、黒い髪を被せたまま茶髪の頁に移動すると髪型はそのままに髪の色だけ変わるというのがあると思うんですがー。(デフォルトの髪や、大手サイト様の有料・無料のオリジナルヘアはこんな感じですよね)
全色揃ったRetextureの髪ならファイルの書き換えで同じようにすることも可能なんですね。
ただ、ちょっと説明がしにくいというか、めんど…(げふんげふん)……えー、そういうわけで、その書き換えについてはパスさせていただくということで、最低限と書いたわけです…すみません…。・゚・(ノД`)・゚・。
多分、国内外で詳しいTipsを載せてくださってるサイト様を探せばあると思います。
管理人の書いてるTipsは、管理人の覚え書き程度(しかも自己流に近い)ですので…ホント、申し訳ない。

ただ…ほんの少しでも皆様の参考になれば幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!m(_ _)m

 

最後に。
Tips用にRetextureしたファイルをサイトに置いておきました。
良ければこちらからダウンロードしてご活用くださいませm(_ _)m